バッグとアクセサリーの歴史|古代から現代までのおしゃれの進化
投稿日:2025年9月15日
はじめに|「装飾=文化」の視点で見るファッションの魅力
私たちが身に着けるバッグやアクセサリーは、見た目の印象を左右する重要なファッション要素です。 しかしその本質は、単なるおしゃれだけにとどまらず、文化・身分・信仰・実用性など、さまざまな背景を持つ「歴史の語り手」でもあります。
本記事では、古代エジプトから現代のハイブランドに至るまで、バッグとアクセサリーの進化の流れを時代ごとに追いながら、現代の私たちがそれらをどう楽しむべきかを探っていきます。
古代の装飾文化|信仰・権力・身分の象徴だった
古代エジプト:黄金と信仰のジュエリー
古代エジプトでは、ファラオや神官たちが金やラピスラズリなどで作られた豪華な首飾りやブレスレットを身に着けていました。 これらは美しさよりも、「神に近い存在であること」を示す象徴的な役割を担っていました。
古代ギリシャ・ローマ:実用と装飾の融合
ブローチやカメオは当時のトーガ(衣服)を固定するためのピンとして使われており、実用性と美的価値を兼ね備えていました。 バッグの原型も革袋として存在し、兵士や旅人が食糧や道具を運ぶために利用していました。
中世からルネサンス期|宗教と階級の中で生まれた華麗さ
十字軍時代の「パース(Purse)」
バッグの歴史において「パース(巾着袋)」は重要な起点です。中世ヨーロッパでは、男女ともに腰に小袋を提げており、硬貨や護符を収納していました。 刺繍が施されることで、階級や贈答品としての役割も果たしていました。
ルネサンス貴族とジュエリー
イタリアのメディチ家やフランス宮廷では、金細工のネックレス、指輪、イヤリングが流行し、宝石は「家柄の証」として扱われていました。 教会にも豪華な聖具が導入され、宗教と美の融合が進んだ時代です。
産業革命とともに発展した実用的ファッション
18〜19世紀:ハンドバッグの誕生
鉄道と旅行文化の発展により、女性用の小型バッグ「リドキュール」や「レティクル」が生まれました。 男性は革製のクラッチや旅行鞄を持つようになり、バッグは実用アイテムからファッションの一部へと変化していきます。
ヴィクトリア時代のアクセサリー革命
インダストリアルな技術が進化したことで、複雑な彫金やガラスビーズなどの大量生産が可能に。 市民階級でも装飾品を持てるようになり、「流行を楽しむ層」が広がりました。
20世紀〜現代|「個性」と「ブランド」の時代
ハイブランドのバッグ文化
20世紀には、エルメス・ルイ・ヴィトン・シャネルなどが、バッグを「ステータスシンボル」に昇華させました。 ケリー・バッグや2.55、スピーディなど、名前の付いたバッグは文化的価値を持ち、今でも多くの女性にとって憧れの的です。
現代のアクセサリーは「メッセージツール」
ピアス、リング、ネックレスは、自分の趣味や価値観を表す手段として日常化しました。 また、エシカルジュエリーやサステナブル素材の導入により、社会的メッセージを込めたアクセサリーも注目されています。
バッグ&アクセサリーの選び方|歴史を知るともっと楽しい
- クラシック派:ヴィンテージのレティクルやロザリオモチーフを
- モード派:構造的バッグや抽象的なジュエリーで現代的に
- ナチュラル派:天然素材のトートバッグや木製ピアスなどもおすすめ
歴史を知ることで、ただ「流行っているから選ぶ」ではなく、自分の好みに合った意味あるアイテムを選べるようになります。
まとめ|“飾る”ことは生きること
バッグとアクセサリーは、時代と共に変化しながらも、人々の「美しくありたい」「自分を表現したい」という願いを形にしてきました。 古代の宗教的意味から現代の個性表現まで、ファッションは常に人間の内面と結びついています。
ぜひこれからも、歴史ある装飾品を「知って・選んで・楽しむ」ことで、あなたらしいおしゃれを深めてください。
コメント